スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ところで物理とか数学って
自分で研究できるレベルになるまで途方もない時間と努力を要するじゃないですか。
力学、電磁気学、量子力学、熱統計力学、相対論、素粒子論・・・・・
微分積分、線形代数、ベクトル解析、フーリエ解析、複素関数、常・偏微分方程式
特殊関数、群論、微分幾何、トポロジー、ルベーグ積分、関数解析云々・・・・
大学入学してから相当本よんでるけどまだまだ先長すぎ・・・・
勉強するより自分でいろいろ考えたりしたいんだがそれにはまだまだ知識が足らなさ杉・・・・
それに比べ作曲とか小説なんてのは比較的早い段階?ってかちょっと勉強すれば簡単に創作できるレベルになる。はぁ・・・・・いいよなぁ。方向転換して作曲に転向しようかなぁ・・・・
次はピアノVS物理で難易度対決。
力学、電磁気学、量子力学、熱統計力学、相対論、素粒子論・・・・・
微分積分、線形代数、ベクトル解析、フーリエ解析、複素関数、常・偏微分方程式
特殊関数、群論、微分幾何、トポロジー、ルベーグ積分、関数解析云々・・・・
大学入学してから相当本よんでるけどまだまだ先長すぎ・・・・
勉強するより自分でいろいろ考えたりしたいんだがそれにはまだまだ知識が足らなさ杉・・・・
それに比べ作曲とか小説なんてのは比較的早い段階?ってかちょっと勉強すれば簡単に創作できるレベルになる。はぁ・・・・・いいよなぁ。方向転換して作曲に転向しようかなぁ・・・・
次はピアノVS物理で難易度対決。
スポンサーサイト
突発OFF
に参加した。
はじめは一人で白木屋で飲もうと思ってたけど、スレにOFF企画が立ってたから行った。
小岩の相撲前で待ち合わせ。
近くの飲み屋行った。¥3000
全部で4人来てた。もち全員ねらー。
1人は見るからにネラー。
もう一人はノーマル。あと一人はヲタク系。
全体的に意外と普通だった。全員社会人だったし・・・。ニートいねーし・・・
やっぱ2chでもOFF版の住人は比較的陽なのかね?
11時半くらいに解散。帰宅。
はじめは一人で白木屋で飲もうと思ってたけど、スレにOFF企画が立ってたから行った。
小岩の相撲前で待ち合わせ。
近くの飲み屋行った。¥3000
全部で4人来てた。もち全員ねらー。
1人は見るからにネラー。
もう一人はノーマル。あと一人はヲタク系。
全体的に意外と普通だった。全員社会人だったし・・・。ニートいねーし・・・
やっぱ2chでもOFF版の住人は比較的陽なのかね?
11時半くらいに解散。帰宅。
9時起床飲み屋に直行。
昼ごろ寝て9時ごろ起きた。
豚丼でも食いに行こうと思ったが予定変更して近くのバーに行った。
1人で行くのははじめてだったんで微妙に緊張したがカクテルはうまかった。
隣にいたリーマンに何故か1杯おごってもらったんで4200円。たけぇ・・・・
まぁ、引きこもりのリハビリにもなりそうだしたまにはいいか・・・
サッカー負けてんじゃん・・・・
豚丼でも食いに行こうと思ったが予定変更して近くのバーに行った。
1人で行くのははじめてだったんで微妙に緊張したがカクテルはうまかった。
隣にいたリーマンに何故か1杯おごってもらったんで4200円。たけぇ・・・・
まぁ、引きこもりのリハビリにもなりそうだしたまにはいいか・・・
サッカー負けてんじゃん・・・・
久々に更新
近況報告。
昨日は病院。薬は変わらなかった。トレドミン100mg、メイラックス、ベタマック。このままでいいのだろうか・・・・・
秋葉で買い物。
自宅のマシンに流用するのをかねてPCのグレードUP。
¥39800のacerの液晶、値切って¥36000。ビデオカードはRadeon8600、ついでにTOSHIBAのDVDR、あとCPUファンがうるさいので買い換えた。
帰宅後作業開始。3時間くらいで終わった。
古いケースの電源が見当たらないが実家かな?
物理の方は、相対論は一般に入ったとこ。添え字が多くて頭こんがらがってくる・・・・
量子力学は途中でストップ。
この2つの分野は本当に抽象的でイメージをつかむのが難しいんですよね・・・・
特殊の方はミンコフスキー空間を考えればイメージはできるんですが、一般の方は何がなんだか・・・
量子力学は波動関数の意味を追求しててもあんまし意味ないですから、計算に徹するしかない。
複素数の波をどうイメージしろというのだ!
電磁気の演習も途中で難しくなって止まってしまった・・・・
とりあえず基礎に戻って電磁気学の考え方を最初から読み直して、その後テキストシリーズの方に進むことにする。
熱力学はぼちぼち。小出先生でやってます。
数学は物理の数学を一通り読み終わったので、個別に詳しく勉強することにする。
とりあえず矢島の常微分方程式をamazonで購入したのでまったり読んでる。
終わったら次は基礎数学の偏微分方程式やる予定。
amazonのマーケットプレイスに本を何点か出品したが結構売れた。LINUXカーネルとかほとんど読んでないから売り払った。ブックオフとかと違って自分で価格を設定できるし、欲しい人が結構集まってるから高額でも結構売れる。大体6割くらいに設定してる。数学の本とか計6冊くらい売れた。
昨日は病院。薬は変わらなかった。トレドミン100mg、メイラックス、ベタマック。このままでいいのだろうか・・・・・
秋葉で買い物。
自宅のマシンに流用するのをかねてPCのグレードUP。
¥39800のacerの液晶、値切って¥36000。ビデオカードはRadeon8600、ついでにTOSHIBAのDVDR、あとCPUファンがうるさいので買い換えた。
帰宅後作業開始。3時間くらいで終わった。
古いケースの電源が見当たらないが実家かな?
物理の方は、相対論は一般に入ったとこ。添え字が多くて頭こんがらがってくる・・・・
量子力学は途中でストップ。
この2つの分野は本当に抽象的でイメージをつかむのが難しいんですよね・・・・
特殊の方はミンコフスキー空間を考えればイメージはできるんですが、一般の方は何がなんだか・・・
量子力学は波動関数の意味を追求しててもあんまし意味ないですから、計算に徹するしかない。
複素数の波をどうイメージしろというのだ!
電磁気の演習も途中で難しくなって止まってしまった・・・・
とりあえず基礎に戻って電磁気学の考え方を最初から読み直して、その後テキストシリーズの方に進むことにする。
熱力学はぼちぼち。小出先生でやってます。
数学は物理の数学を一通り読み終わったので、個別に詳しく勉強することにする。
とりあえず矢島の常微分方程式をamazonで購入したのでまったり読んでる。
終わったら次は基礎数学の偏微分方程式やる予定。
amazonのマーケットプレイスに本を何点か出品したが結構売れた。LINUXカーネルとかほとんど読んでないから売り払った。ブックオフとかと違って自分で価格を設定できるし、欲しい人が結構集まってるから高額でも結構売れる。大体6割くらいに設定してる。数学の本とか計6冊くらい売れた。
寝起きに更新
昨日の分。
耳鼻科に行った。
薬2本出た。痰とまらねぇ・・・
朝飯はウニ丼!?(゚д゚)ウマー
テイルズオブリバースが結構進んだ。
EDまであとちょい。なんか寂しい・・・・
物理の数学は偏微分方程式の途中まで読み終わった。
ラプラス変換で微分方程式解くのが興味深い。
結局δ関数とフーリエ変換はイマイチ理解しきれてない。
常微分方程式のベッセル方程式、ルジャンドル方程式のあたりはやっぱり意味不明なので
解を覚えるしかないとおもう。まぁ、別の本で復習すっか・・・・
相対論は結局元の本に戻してやり直すことにした。説明かっ飛ばしすぎだと思ふ・・・
まぁ両方を往復しながら勉強・・・と
やっぱり物理をマスターするには数学から。
数学を軸にして物理はそれの応用だと思った方がいい。
・・・・・とつくづく感じる。
いまさら書くが、バイトの面接は落ちた。(´・ω・`)。
耳鼻科に行った。
薬2本出た。痰とまらねぇ・・・
朝飯はウニ丼!?(゚д゚)ウマー
テイルズオブリバースが結構進んだ。
EDまであとちょい。なんか寂しい・・・・
物理の数学は偏微分方程式の途中まで読み終わった。
ラプラス変換で微分方程式解くのが興味深い。
結局δ関数とフーリエ変換はイマイチ理解しきれてない。
常微分方程式のベッセル方程式、ルジャンドル方程式のあたりはやっぱり意味不明なので
解を覚えるしかないとおもう。まぁ、別の本で復習すっか・・・・
相対論は結局元の本に戻してやり直すことにした。説明かっ飛ばしすぎだと思ふ・・・
まぁ両方を往復しながら勉強・・・と
やっぱり物理をマスターするには数学から。
数学を軸にして物理はそれの応用だと思った方がいい。
・・・・・とつくづく感じる。
いまさら書くが、バイトの面接は落ちた。(´・ω・`)。
| HOME |